2-3 WordPressでホームページできる?ブログだけ?  

WordPressでホームページはできる?ブログだけ?

ホームページもできます!ブログだけではありません。

目次

WordPressでホームページはできる?ブログだけ?

WordPress=ブログ ということがよく聞かれます。最初、私もWordpressをいうものを聞いた数年前、「Wordpress=ブログね」と思っていました。

が、このサイトのように問題なくホームページができます!!

ブログとホームページの違い

一番最初にWordpressを使用してみようと思い本屋でWordpressの本を立ち読みしてみると、Wordpressには「記事」というものがありました。私の中では「記事=ブログ」という発想があったので、Worpress⇒記事⇒ブログとなり「Wordpressってブログのものであって、ホームページは作れるのか?」という疑問が発生したんですね。

ブログは毎日のできごとを投稿するものに対して、ホームページは会社のサイトのような一定程度決まった内容の固定のページ、というように、ブログとホームページは別物かと当初思っていました。

この発想から、自分はブログではなくホームページを作成するので、ブログのために設定されているWordpress内の「記事」という項目は使用しなくて良いと思っていました。しかし、これは大間違いです

そもそも、ブログもホームページも定義なんかありません。ブログは新しい内容を掲載する頻度が高いのに対し、ホームページはそうでもない”感じがする”という感覚レベルの問題です。ホームページでも洋服、小物、その他物販サイトであれば新規商品をものすごい頻度でアップしますし、逆にブログといっても記事を数本投稿して以後ほったらかしなんていうサイトは山ほどあります。また、ブログだって筆者の紹介ページのように、変更しないページもあります。大体、ブログの平均継続月数は3か月というデータがあるぐらいです。

そうしますと、ブログもホームページも、差はありません。感覚で呼び方を変えているだけで、サイトを作成する視点で考えれば、全く同じです。

ではWordpressでいう「記事」とは?

「記事」について、Wordpressの初心者向けの本では、あまり説明がありません。なぜ説明がないのか不思議ですが、ないんです。あっても、超うすーい説明です。なんでこんな重要な考え方のものを本の中で解説してくれないんだろ。

私は以下のように勝手に理解しました。

・「記事」とは、「新しい内容を記載するページ」というだけのこと。新しい内容を記載するのは、ブログもホームページも一緒。

・ブログとして使う場合には日付を入れるケースが多く、ホームページの新しい内容として使う場合には日付を入れないことが多いというだけ。

ですので、新しい内容を記載するもの、新規のページを「記事」と呼んでいるだけです。

WordPressには、「記事」とは別の概念で「固定ページ」という概念があります。両者の違いは、次のページで記載しましたので参照ください。

次のページはこちらです。

本サイトもSWELLで作成しています!

目次